売れるD2Cつくーる 利用規約

第1条 (本規約の適用)
1 本規約は、売れるネット広告社株式会社(以下、「当社」と言います。)が、インターネット広告/通信販売支援ツール「売れるD2Cつくーる」を用いて、運営・提供するサービス(以下あわせて「本サービス」と言います。)について、本サービスの提供を希望するお客様が、本サービスの提供を受けるにあたって、ご同意いただく事項を定めるものです。
2 プライバシーポリシー、その他、当社が作成する一切の規約は、すべて本規約と同等の法的効力を有し、本規約に矛盾しない限り本規約の条項が適用されるものとします。
3 本サービスを利用されるお客様は、本規約(前項の一切の規約を含みます。以下同じ。)に従い本サービスを利用するものとし、お客様は、本規約の全ての記載事項について同意したものとみなされます。
第2条 (本規約の変更)
1 当社は、次に掲げる場合には、当社の判断により、本規約を変更することができるものとします。
(1) 本規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき。
(2) 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2 当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日の1か月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生日を、当社ホームページに掲示し、またはお客様に電子メールで通知いたします。
3 お客様が、変更後の本規約の効力発生日以降に本サービスを利用したときは、お客様は、変更後の本規約に同意したものとみなします
第3条 (利用申込・変更)
1 お客様は、本サービスの利用をご希望される場合、当社が指定する方法により、本サービスの利用をお申し込み(以下「申込」といいます。)いただく必要があります。
2 お客様は、申込に先立ち、本規約を理解し、本規約を承認しているものとします。
3 当社が申込を承諾した時点で、当社とお客様との間に、本サービスの利用にかかる契約(以下「利用契約」といいます)が成立するものとします。
第4条 (業務委託先への情報提供について)
1 本サービスには、不正防止機能が付加されており、お客様が同機能を利用される場合、下記会社の規約 (https://frauddetection.cacco.co.jp/termsofservice/)に同意したものとみなされます。
2 前項の場合、お客様は、当社から下記会社に対し、お客様の会社名、顧客情報(郵便番号、住所、電話番号、生年月日、メールドメイン、IPアドレス、苗字、名前、メールアカウント)の全部又は一部を提供することに同意したものとみなされます。
    【社名】かっこ株式会社(Cacco Inc.)
    【住所】〒107-0051 東京都港区元赤坂 1-5-31 新井ビル 4F
    【URL】 https://cacco.co.jp/
第5条 (アカウント)
1 お客様は、当社が別途定める本サービスのアカウント(アカウントID、ユーザID及びパスワードの組合せによって実現される本サービスの利用権)を取得して本サービスを利用するものとし、本サービスのアカウントを取得せずに本サービスの利用はできないものとします。
2 お客様は、アカウントの管理及び使用について一切の責任を負うものとし、お客様においてアカウントの紛失、使用上の過誤、管理不十分、又は第三者による不正使用等に起因してお客様が被害を被った場合においても、当社は当該損害につき一切責任を負わないものとします。
3 お客様のアカウントによって行われた、設定、変更、消滅、アクセス、作業その他の行為は、全てアカウントを取得したお客様によってなされたものとみなすものとします。
4 お客様は、アカウントを紛失された場合やお忘れになられた場合、また、第三者にパスワードが漏洩するなどの事態が生じた場合には、速やかに当社に連絡し、当社の指示に従っていただくものとします。
第6条 (権利の譲渡及び貸与)
1 お客様は、本サービスに関する一切の権利(本サービスを利用する権利、アカウント、当社に対する損害賠償請求権を含む。以下同じ。)を第三者に譲渡又は担保に供することはできないものとします。
2 お客様は、本サービスに関する一切の権利を貸与し、第三者に本サービスを利用させることはできないものとします。
第7条 (変更の届出)
1 お客様は、申込に際し、当社が指定する登録事項を当社に届け出るものとします。
2 お客様は、当社への登録事項に変更が生じた場合は、当社所定の方法により、当社に対し、速やかに変更内容を届け出るものとします。
3 法人のお客様が合併等により、本サービスの利用者としての地位を承継された場合、お客様は、前項の届出及び合併等を証する書面を添付して、当社に届け出るものとします。
4 前2項の届出を行わなかったことにより、お客様が不利益を被ったとしても、当社は、一切その責任を負いません。
第8条 (特定利用者)
1 本規約第3条第1項の規定にかかわらず、お客様は、当社が指定する代理店(以下「指定代理店」)に対して、当社が指定する方法により、申込みを行うことができるものとします。但し、本規約第3条第2項及び第3項の規定は、この場合も適用されるものとします。
2 前項に基づいて当社とお客様の間に利用契約が成立した場合、当該お客様(以下「特定利用者」といいます。)については、本規約の他の規定に優先して、本条、第9条、第10条の規定が適用されるものとします。
3 当社の都合により、指定代理店は指定代理店の地位を喪失することがあります。但し、当該喪失については、お客様は異議を述べず、当社は一切の責任を負わないものとします。
4 指定代理店が、当社との関係で、指定代理店の地位を喪失した場合、当社は直ちに当該指定代理店が担当する特定利用者に対して、その旨を通知するものとし、以後、本条、第9条、第10条は適用されないものとします。
第9条 (指定代理店によるアカウントの使用)
本規約の他の規定にかかわらず、特定利用者は、指定代理店に、特定利用者のアカウントを本規約に従って利用させることができるものとします。
第10条 (特定利用者における本サービス利用料金の支払方法)
本規約の他の規定にかかわらず、特定利用者は、本サービスの利用料金及び遅延損害金を、特定利用者と指定代理店が合意の上定める支払方法に従って、指定代理店に対して支払うものとします。
第11条 (保守等による本サービスの中断)
1 当社は、次の各号いずれかの事由に該当する場合、お客様に事前に通知することなく、一時的に本サービスの提供を中断することがあります。
(1) 本サービス提供のためのシステム又は関連設備の保守を定期的又は緊急に行うとき
(2) 当社が利用する通信回線、電力等の提供が中断されたとき
(3) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなったとき
(4) 地震、台風、洪水、津波等の天災その他の非常事態が発生し若しくはそのおそれが生じたとき、法令若しくは行政の指導等により通信の制限等の要請若しくは指示があったとき、又はその他当社が必要と判断したとき
(5) その他技術的に不可能な事由により本サービスの提供ができなくなったとき
2 当社は、前項の事由により、本サービスの提供の遅滞又は一時的な中断が発生したとしても、これに起因して、お客様又は第三者が被った損害については、一切、責任を負わないものとします。
3 当社は、本条第1項及び本条第2項の場合を除き、当社に起因する原因により生じた連続した72時間以上(当社が認知した時点を起算点とする)の本サービスの中断については、直近1ヶ月分の本サービスの利用料金を基礎として1日当たりの本サービスの利用料金を算出し、これに中断日数を乗じた金額を上限に、補償するものとします。
第12条 (情報管理)
1 お客様は、本サービスを利用して送受信する情報について一切の責任を負うものとし、設備の故障、第三者による不正使用、管理不十分等によるデータ消失により、お客様が損害を被った場合においても、当社は当該損害につき一切責任を負わないものとします。
2 お客様は、お客様が本サービスを利用して構築するサイトにおいて提供される情報、商品又はサービスについて一切の責任を負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
3 当社は、本サービス中、お客様による編集又は管理が可能な部分について、その内容を監視、監督、管理する義務を負わないものとします。但し、当社は、いつでも、お客様に対し、お客様が本サービスを利用して構築するサイト上で提供する情報、商品又はサービスについて、是正の要求や修正の申し入れをできるものとします。
4 お客様は、本サービス中、お客様による編集又は管理可能な部分について、法令・公序良俗に反しないように、その内容を監視、監督、管理する義務を負うものとします。
5 お客様は、その保有する個人情報又はその他のエンドユーザーに関する情報について、これを適切に管理し、保持する義務を負い、当該情報の開示又は漏洩等について、当社は一切責任を負わないものとします。
第13条 個人情報等の受託
1 お客様は、当社に対し、本サービスの利用に伴い、次に掲げる目的で、お客様が本サービスを用いて商品の販売等の申込み等をさせる顧客(以下、「顧客」といいます。)の個人情報等の取扱いを委託し、当社はこれを受託します。
(1) お客様が本サービスを介して顧客に商品の販売等をするにあたり必要な情報送信
(2) お客様の当社に対する問い合わせ等に関する内容の正確な把握、回答、及び情報共有等
(3) 顧客の不正行為の監視
(4) 顧客の性別、年齢、Webサイト・アプリケーションの閲覧履歴及び行動履歴、購買履歴等(Cookie、IPアドレス情報、端末ID、リファラ等、個人情報の他、単独では特定の個人を識別することができない情報(以下当該情報を「個人関連情報等」といいます。)を含む情報)を分析した結果及び統計情報の作成・利用
2 当社は、前項第4号の分析結果及び統計情報を作成・利用するにあたり、取得した個人情報及び個人関連情報等について、特定の個人が識別されないように、個人情報の保護に関する法律等の法令及びガイドラインを遵守して匿名化措置を講じます。
3 お客様は、お客様が当社に1項の定めにより顧客の個人情報及び個人関連情報等を提供するにあたり、次条の取扱いを斟酌し、顧客の同意の取得その他の個人情報の保護に関する法律及び関連法令で求められる必要な措置を適切に講じなければなりません。
第14条 (個人情報等の保護)
1 当社は、本サービスの利用に際してお客様から取得した氏名、メールアドレス等の個人情報及び個人関連情報等を、別途定めるプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱うものとします。
2 当社は、前条第1項の定めにより取得した個人情報及び個人関連情報等について、取得の目的の他には利用せず、個人情報の保護に関する法律等の法令及びガイドラインならびに当社のプライバシーポリシーを遵守し、適正かつ安全に取り扱うものとします。
3 お客様は、個人情報及び個人関連情報等について、特定の個人が識別されないように当社が、消費動向その他のマーケティングの分析や最適化を行う目的で取得することに同意するものとします。
4 1項のプライバシーポリシーは、当社により随時変更できるものとします。
第15条 (お客様の禁止事項)
お客様による次の各号いずれかに該当する行為又はそのおそれのある行為は禁止するものとします。
(1) 公序良俗に反する行為
(2) 法令に違反する行為
(3) 当社又は第三者の特許権、商標権、著作権その他の一切の権利を侵害する行為又は本サービスに関する特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の権利の出願その他の手続を行うこと
(4) 当社又は第三者を誹謗・中傷し、当社又は第三者の名誉又は信用を毀損する行為
(5) 当社又は第三者の財産又はプライバシーを侵害する行為
(6) 本サービスの他のお客様に不利益を及ぼす行為
(7) 本サービスの運営、管理を妨害し、又は本サービスの信用を毀損する行為
(8) 当社に対する脅迫的、暴力的若しくは攻撃的な連絡若しくは通知、又は本サービスと関係のない内容についての連絡若しくは通知
(9) 当社に対して虚偽の情報を提供する行為
(10) 他人又は架空人の名義又は電子メールアドレスによって本サービスを利用する行為
(11) その他お客様の行為として不適切であると当社が認めた行為
第16条 (お客様の登録の取消・情報の削除)
1 当社は、お客様が、本規約のいずれかの条項に違反した場合、直ちにお客様の登録を取消すことができるものとします。
2 お客様は、お客様の登録の取消を希望する場合、当社が別途定める手続に従ってお客様の登録の取消を行うものとします。
3 当社は、お客様が本規約のいずれかの条項に違反した場合、又は当社が本サービスの保守・運営上必要と判断した場合、お客様に関する情報等を削除することができるものとします。
第17条 (知的財産権)
1 本サービスに関するすべてのデータ、図表、ソフトウェア、資料等に関する知的財産権その他一切の権利は、当社に帰属するものとします。
2 当社は、当社の知的財産権の利用は、本サービスを除いては一切許諾しないものとします。
3 当社は、お客様やエンドユーザーが作成した知的財産権について、当社の知的財産権を侵害しない限りは一切関知せず、お客様又はエンドユーザーに知的財産権に関する紛争が生じた場合においても、当社は一切責任を負わないものとします。
4 その他、当社は、本サービスの実施に関して、知的財産権の侵害がないことを保証せず、本サービスの実施に関連して生ずる第三者所有の知的財産権の侵害に対して、一切の責任を負わないものとします。
第18条 (目的外利用の禁止)
1 お客様は、私的使用又は内部使用目的でのみ、本サービスを通じて入手した資料を利用することができるものとし、当社の許可なく、資料を複製し、公衆送信し、出版し、頒布する等、私的使用又は内部使用目的の範囲を越えて利用することはできないものとします。
2 お客様は、前項に違反する行為を第三者にさせることはできないものとします。
第19条 (本サービスの利用料金)
1 本サービスの料金体系、算出方法、支払い方法等は、当社が別途定めるとおりとします。
2 お客様が負担すべき当社に対する債務の支払いを遅延した場合は、当社は、お客様に対して、お客様が遅延した債務のほか、それに基づく支払いをすべき日の翌日から支払い済みまで年利14%の割合の遅延損害金を請求することができるものとします。
3 お客様が利用料金の支払を遅滞した場合は、利用料金を支払うまで、当社は、当該お客様に対する本サービスの提供を停止することができるものとします。
第20条 (有効期間)
利用契約の有効期間は、利用契約成立の日より1年を経過する日が属する月の末日までとします。但し、期間満了となる3か月前の25日までに、所定の方法にて利用契約を終了する旨を当社に届け出ない限り、利用契約は自動的に1年間延長されるものとし、以後も同様とします。
第21条 (利用契約の解約)
1 お客様は、利用契約を解約する場合は、利用契約の終了を希望する月の3か月前の25日までに所定の方法にて当社に届け出るものとします。この場合、当社は既に受領した利用料金の払い戻し等は一切行いません。但し、利用契約の終了日は、利用契約の終了を希望する月の末日とします。
2 前項の解約による利用契約の終了の場合、お客様は、当該終了月までに発生する利用料金及び本来の利用契約有効期間の残存期間の利用料金相当額(利用料金の変更が予定されていた場合には、変更が予定されていた時期以降は変更後の利用料金額により計算)の80%に相当する違約金を、利用契約が終了する月の翌月末日までに支払うものとします。ただし、実際に利用料金が支払われた利用契約の通算期間が1年を超えるお客様からの解約の場合には、同違約金は発生しないものとします。
3 本サービスの利用契約終了後においても、本規約に基づく当社の権利及びお客様の義務は効力を有するものとします。
4 本サービスの利用契約の解約によって本サービスの利用契約が終了した場合は、当社及びお客様ともに相手方に対し、第2項に定める違約金を除き、本サービスの利用契約の終了によって生じた損害を賠償する義務を負わないものとします。
第22条 (除名処分等)
お客様が次の各号いずれかの事由に該当する場合、当社は、事前の通知又は催告を要さずに、当該お客様を除名し、又はそのアカウントの使用を一時停止することができるものとします。
(1) 利用時に虚偽の申告をした場合
(2) ID又はパスワードを不正に使用した場合
(3) 本規約に違反した場合
(4) 本サービスの利用料金の支払いを怠った場合
(5) 資産、信用又は事業に重大な変化が生じ、本契約に基づく債務の履行が困難になるおそれがあると認められる場合
(6) その他当社がその裁量により、会員として不適当と判断した場合
第23条 (本サービスの内容の変更)
当社は、次に掲げる場合には、お客様への事前の通知なくして、本サービスのサービス内容を変更することがあります。
(1) サービスを提供するための体制、設備等について、本サービス内容を変更することが合理的といえる社会的・経済的な変化が発生したとき
(2) 当社の人事体制、財務状況その他の経営状況の変化により、本サービス内容を変更することが合理的といえるとき
(3) その他、当社の経営方針の変化により、本サービス内容を変更することが合理的といえるとき
第24条 (本サービスの中止)
当社は、次に掲げる場合には、1ヶ月前までの予告期間をもってお客様に本サービス上にて通知の上、本サービスの提供を中止し又は利用契約を終了させることができます。この場合、当社は既に受領した利用料金の払い戻しはしないものとします。
(1) 本サービスを提供するための体制、設備等について、本サービスの提供を中止し又は利用契約を終了させることが合理的といえる社会的・経済的な変化が発生したとき
(2) 当社の人事体制、財務状況その他の経営状況の変化により、本サービスの提供を中止し又は利用契約を終了させることが合理的といえるとき
(3) その他、当社の経営方針の変化により、本サービスの提供を中止し又は利用契約を終了させることが合理的といえるとき
第25条 (免責事項)
1 当社は、本サービスにより提供される情報の完全性、正確性、有用性、最新性、真実性、知的財産権等については、何ら保証するものではありません。本サービスにより提供される情報に基づいて、お客様が下した判断又は起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、当社はその責任を負わないものとします。
2 当社は、当社の過失によってお客様が損害を被った場合には、お客様が当該損害を被った月に当社が当該お客様より受け取った利用料金を上限として、当該お客様の当該損害を賠償するものとします。なお、当該お客様が損害を被った月が複数に及ぶ場合は、当該複数月の1ヶ月あたりの平均利用料金を上限として、当該お客様の当該損害を賠償するものとします。
3 当社の責任について本規約に別段の定め(当社の免責事項を含みます)がある場合は、前項を適用せず、当該別段の定めに従うものとします。
第26条 (秘密保持)
1 秘密情報とは、当社又はお客様が相手方から本サービスに関して開示を受けた情報であり、かつ、秘密として管理されている個人情報その他の事業活動に有用な情報であって、公然と知られていないものであり、当社又はお客様が相手方から開示を受ける際に秘密である旨明示された情報をいうものとします。但し、次の各号に該当する情報は、秘密情報には含まないものとします。
(1) 開示を受け又は知得した際、既に自己が保有していたことを文書で証明できる情報
(2) 開示を受け又は知得した際、既に公知となっている情報
(3) 開示を受け又は知得した後、自己の責めによらずに公知となった情報
(4) 正当な権限を有する第三者から適法に取得したことを証明できる情報
(5) 相手方から開示された情報によることなく独自に開発・取得していたことを証明できる情報
(6) 書面により開示について事前に相手方の同意を得た情報
(7) 法令に基づき開示しなければならない情報
2 当社は、秘密情報を、自己の従業員及び役員に対してのみ開示するものとし、お客様はこれを承諾するものとします。
3 当社及びお客様は、秘密情報を相手方の事前の文書による承諾なしに第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。但し、お客様が本サービスを利用されている事実および一般に公開されたWEB上のページそのものは秘密情報には含まれず、当社は、導入実績として、これらを開示することがあります。
4 当社及びお客様は、秘密情報を相手方の事前の文書による承諾なしに複製してはならないものとします。
5 当社及びお客様は、利用契約の内容及びその締結の事実に関して、相手方の事前の文書による承諾なしに第三者に漏洩してはならないものとします。但し、当該内容又は事実が1項各号に該当する場合を除きます。
第27条 (合意管轄等)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約および本サイト・本サービスに関する一切の紛争は、福岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第28条 (通知・連絡)
本規約に基づいて当社がお客様に対して行う一切の通知又は連絡は、お客様が当社に届け出た住所、メールアドレス、ファクシミリ番号、電話番号等に対し、当社が任意に選択する方法で行うものとし、メール、ファクシミリ又は郵便による通知又は連絡は、書面による通知又は連絡とみなすものとします。
        

2022年6月30日 一部改訂
2023年11月14日 一部改訂
2024年7月30日 一部改訂
2025年1月23日 一部改訂